スポーツ医学とは 21-スポーツ早期復帰の切札となるか?高気圧酸素療
2010/7/15
この原稿が掲載される頃には、日本中を熱狂させたサッカーワールドカップ2010南アフリカ大会も終わり、優勝国が決まっているかと思います。ワールド カップでの怪我といえば、2002年のワールドカップ直前にベッカム選手が足を骨折して、その後に早期復帰を目指して「酸素カプセル」に入ったという ニュースが記憶に新しいですね。
今回はこの治療方法、「高気圧酸素療法」についてお話をさせていただきます。
古くは潜水病や脳梗塞、さらには感染症などの治療に用いられてきた高気圧酸素療法ですが、近年スポーツ医学分野においても注目されています。
スポーツによる怪我には様々なものがありますが、怪我をして間もない急性期には組織が腫れて、痛みが伴います。そして多くの場合は局所の血流量が減少して いると考えられています。そこで高気圧酸素療法を行うと、血液中に溶け込む酸素の量を増やすことができるため、組織修復を促進する効果が期待でき、また全 身的に加圧することで腫れや痛みも改善が可能となります。こういったことから一日でも早くスポーツに復帰するための補助的な治療方法として多くのトップ選 手が愛用しているのです。
高気圧酸素療法に関しては多くの研究がなされており、肉離れはもちろん、近年では骨組織や靱帯組織の修復に対しても有用性があると結論づけた研究があります。
当院ではトップレベルのスポーツ選手を一日でも早く競技に復帰させるため高気圧酸素療法が行えるようにしています。一人用のカプセル(「チャンバー」と呼 びます)に入り、酸素を高濃度で吸入しながら少しずつ圧を高くしていきます。当院のチャンバーは酸素でなく空気で内部の圧を高くするタイプなので、より安 全性は高いです。気をつけなければならないのは蓄膿症や虫歯のある方です。こういった方では痛みが強くなり実施できないことがあります。また、圧を徐々に 上げるにつれて一度耳が痛くなります。飛行機に乗って高度が上がる時や新幹線に乗ってトンネルに入った時のようなキーンという状態です。この時に唾を飲み 込んだり、あくびをしたりすることで「耳抜き」ができれば、あとは痛いことはほとんどない治療法です。
まだ効果に関しては研究途上である高気圧酸素療法ですが、今後の研究結果次第ではスポーツ医学分野における必要不可欠な治療ツールになる可能性があります。
高気圧酸素療法による治療をご希望の方は、是非スポーツ医学科医師におたずねください。診察させていただいた上で治療効果が期待できると判断された場合には施行させていただきます。
当院にある一人用高気圧酸素チャンバー。寝た状態で治療を受けます。
窓もついています。
スポーツ医学科 大内洋
スポーツ医学科のご紹介
- スポーツ医学とは 1
- スポーツ医学とは 2
- スポーツ医学とは 3-肩関節の"脱臼"編
- スポーツ医学とは 4-スポーツ選手に多い膝前十字靭帯損傷
- スポーツ医学とは 5-ひじのスポーツ障害~野球肘~
- スポーツにともなった疲労骨折
- サッカー選手に多いけが
- スポーツ医学とは 6-早期復帰のための関節鏡手術
- スポーツ医学とは 7-”骨折がなければ大丈夫” は間違い!
- スポーツ医学とは 8-アスリートに対する最先端の”股関節鏡”手術
- スポーツ医学とは 9-瞬発系スポーツ、持久系スポーツのための栄養術
- スポーツ医学とは 10-スポーツ医学は”スポーツ整形外科”のみではない!?
- 肩の痛み!”けんばん”の損傷
- スポーツ医学とは 11-スキーやスノーボードによる外傷
- スポーツ医学とは 12-診断が難しい ! 足のスポーツ障害
- スポーツ医学とは 14-お待たせいたしました!スポーツ医学科の外来時間が増えます!
- スポーツ医学とは 15-スポーツのための健康的な減量法
- スポーツ医学とは 16-スポーツ医学科がさらに充実します!
- スポーツ医学とは 17-アスリートに多い、”繰り返す肩の脱臼”について
- スポーツ医学とは 18-サッカー選手のスポーツ障害 ~下肢~
- スポーツ医学とは 19-安全なスポーツ!?アメリカンフットボール
- スポーツ医学とは 20-水中運動について
- スポーツ医学とは 21-スポーツ早期復帰の切札となるか?高気圧酸素療
- スポーツ医学とは 22-アスリートを怪我から守れ!メディカルチェックについて
- スポーツ医学とは 23-テニス肘について
- スポーツ医学とは 24-ゴルフ肘について
- スポーツ医学とは 25-水泳のスポーツ障害について
- スポーツ医学とは 26-スポーツイベントとMass gathering medicine
- スポーツ医学とは 27-ゴリッと音が鳴る!?股関節の関節鏡手術について
- スポーツ医学科?整形外科?どちらにかかればよいの?
- 成長期のスポーツ障害について